セミリタイアとはセミ(半分)リタイア(引退すること、退職すること)という意味なのですが、一般的には、定年を迎える前に自分からビジネスなどで成功して一生生活だけるだけの基盤を築き上げて、ビジネスの一線から退いて思い通りの人生を過ごすことのことをいいます。大橋巨泉さんが有名ですよね。
彼はタレントとして成功し、同時に事業家として成功し、若くして(56歳)リタイアすることが出来ました。
その著書の中で、人生80年をどう生きるのか、会社や仕事に縛られずに生きてこそ人生と言っています。
自分の人生だから、自分で生き方を選ぶ権利がある。
確かにその通りだと思います。ただ単に経済的に豊かになることが目的ではなく、そのことによって自分が自分らしく生きることが出来る自由を得ることが本当のセミリタイアなのではないでしょうか。
巨泉さんがカナダ人から教わったセミリタイアの条件は、
1、自分名義の住宅
2、百万ドル(約1億1千万円)の現金
3、長期的な投資(ビジネスないし証券)
だそうですが、セミリタイアの形は人それぞれあっていいと思いますし、必ずしも自分名義の住宅や百万ドルの現金が必要だとは思いません。
自分が求めている生き方をするために必要な現金は人によって違うでしょうし、ビジネススタイルも人それぞれ違うはずです。何が言いたいのかと言えば、セミリタイアといっても10人いたらそれぞれ10通りのセミリタイアのやり方があるということです。
「想いは実現する」
この言葉、まねきねこは大好きです。
自分はどんな風にセミリタイアしたいのか、それこそが自分なりのセミリタイアの姿なんだと思います。
人の真似をする必要は全くありません。なりたい自分をイメージするのではなく、既にセミリタイアという生活を手に入れた自分はどんな服を着ていて、どこに住んでいて、どんな食事をしていて。。など、できるだけ具体的に思い描いてみてはどうでしょうか。
そうすることによって、セミリタイアを自分のものとしてぐっと身近なものに感じられるようになると思います。そして、それがセミリタイアの第一歩だと思います。
いかがでしょう?自分がセミリタイアしている風景が目に浮かんだでしょうか?頭の中で思い浮かべるのは自由です。常にそのイメージを持ち続けることができれば、自然とそのイメージに向かって普段の生活も変わっていることでしょう。
ぜひ、ご自分なりのセミリタイアライフをものにしていただきたいと思っています。まねきねこも常に想像力だけはたくましく働かせてます(^▽^)
「セミリタイアという生き方」へ戻る
スポンサード リンク
[PR]

■あなたに最適なもうひとつの収入源とは
インターネットを使ったビジネスのすすめ
成功と失敗を分けるもの
成功のために必要なこと
■セミリタイアの可能性について
セミリタイアとは?
早まらないでじっくりいこう!
貯金の有効性
|
|